ひとり親世帯に食品支援
母子寡婦福祉会では、ひとり親家庭や困窮世帯の支援活動を行っており、毎月の食品提供もその一環です。
1. | 目的 | 寡婦及び母子家庭の生活を擁護し、自立更生を計り相互扶助の精神を涵養し、もって会員の福祉向上に質することを目的とする。 | ||||||||||
2. | 設立 |
|
||||||||||
3. | 会員数 | 会員数 184名、寡婦家庭 73名、母子・父子家庭 111名 (子供の数 180名)令和三年四月一日現在 |
||||||||||
4. | 事業内容 | 小田原市内地域を18支部に編成し、地域活動を活発にする。 | ||||||||||
(1.)毎月理事会の開催 (2.)若年母子・父子家庭の入会の促進 (3.)母子・父子緊急資金の貸付 (4.)母子・父子福祉大会の開催 (5.)母子・父子家庭の社会見学バス旅行 (6.)母子・父子家庭の歳末助け合いの実施 (7.)母子家庭研修会の開催 (8.)小・中学校の会員母子・父子家庭児童に祝金の贈呈事業実施 (9.)小田原市ファミリー・サポート・センター母子・父子世帯 会員利用助成金制度実施 |